木製塀普及促進モデル事業

公共的空間(物産館、観光地、園舎及び園庭など)に県産木材を使用した
木製塀の設置を支援します!

県内の地域協議会、農商工関係団体等の公共性の高い団体や県内の幼稚園・保育園等(市町村立のものを除く)が、多くの県民等が利用する公共的空間(物産館、観光地、園舎及び園庭など)において、県産木材を活用した木製塀を設置する場合に補助金を交付します。

事業案内
募集期間 令和6年9月9日(月)~10月11日(金)
補助金額 150万円(上限) ※1団体に対する金額 ※1mあたり5万円を上限 ※補助金額が上限に満たない場合もある ※補助対象となる経費については公募要領のとおり
募集団体数 9団体程度 ※県木連内に設置する選定委員会において、企画内容等を考慮して決定します。
補助の対象となる団体 地域協議会、農商工関係団体等県内に所在する公共性の高い団体や
県内の幼稚園・保育園等(市町村立のものを除く)

応募条件

多くの県民等が利用する公共的空間に設置される県産木材を使用した木製塀で、基礎の施工等
屋外に固定され容易に持ち運びができないこと、以下の全ての条件を満たすことが必要です

  • 県産木材については、設置する木製塀の延長1mあたり概ね0.04㎥以上使用すること
  • 使用する県産木材は、防腐、防蟻等の処理を施した木材であること
    ※詳細は公募要領第2条の4(3)※3、上記事業案内をご確認ください
  • 神社仏閣に木製塀を設置する場合は対象外
  • 完成した木製塀の点検・補修など維持管理に関する体制ができていること
  • 完成した木製塀に、「県産木材を使用し、熊本県水とみどりの森づくり税を活用した木製塀であること」を看板・プレート等で表示するとともに、広報用写真撮影等県が行う県産木材のPRに協力すること
  • 木製塀の設置を令和7年2月14日(金)までにまでに確実に完了すること
  • 国からの補助など本事業以外の助成を受けていないこと

公募要領・申請の際に必要な書類

公募要領

公募要領

申請に必要な書類 ※1

※横にスクロールしてご覧頂けます。

企画提案書

第1号様式

事業計画書 ※2

第2号様式

応募者概要調書

第3号様式

誓約書

第4号様式

提出書類チェックリスト

第5号様式

約款及び役員名簿

直近3ヵ年の事業年度の収支内容が分かる書類
(事業報告書・貸借対照表及び損益計算書等)

  • ※1
    様式、日本産業規格A4縦型(一部A3版資料折り込み使用可)
  • ※2
    設置場所の地図及び現行写真、積算資料※3、木製塀の図面※4、木材使用明細書(木拾い表)※5を添付すること。
    既に木製塀設置の指針や管理規定等がある場合は添付すること。
  • ※3
    積算資料には、公募要領第2条の4(3)※3の耐久性処理を施した県産木材であることが
    確認できるよう記載すること。
  • ※4
    木製塀の図面には、部分・部材ごとに耐久性処理※6が確認できるよう記載し(上記事業案内参照)、mあたりの詳細が確認できるよう記載すること。
  • ※5
    木材使用明細書(木拾い表)は、様式の定めなし。部分・部材ごとに耐久性処理を記載すること。
  • ※6
    木材の耐久性処理については、公募要領第2条の4(3)※3、上記事業案内を参考にすること。

提出部数

2部(正本1部、副本1部)

提出先・お問い合わせ

一般社団法人 熊本県木材協会連合会
〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水1丁目11番14号
TEL.096-382-7919 FAX.096-382-7893 【担当者 前田】

審査・選定後

審査・選定後に必要な書類

※横にスクロールしてご覧頂けます。

補助金交付申請書

第8号様式

補助金交付決定前着手承認申請書 ※7

第10号様式

事業着手届

第11号様式

事業完了届 ※8

第12号様式

実績報告書 ※9

第13号様式

補助金交付請求書

第16号様式
  1. ※7
    補助金交付決定を受ける前に事業に着手したい場合に提出
  2. ※8
    次の書類を添付すること
    • 事業の実施を確認できる書類及び写真
    • 契約書等金額を確認できる書類
    • 合法木材証明書等県産木材を証明する書類
    • 防腐・防蟻等木材の耐久性処理を確認できる資料(図面含む)
    • 木材使用明細書・木拾い表(使用実績分)
  3. ※9
    次の書類を添付すること

※横にスクロールしてご覧頂けます。

事業実績書 第14号様式

提出先・お問い合わせ

一般社団法人 熊本県木材協会連合会
〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水1丁目11番14号
TEL.096-382-7919 FAX.096-382-7893 【担当者 前田】